カスリメティは、フェヌグリークの葉を乾燥させたスパイスで、インド料理に独特の風味と深みを加える重要な役割を果たしています。特に北インド料理では欠かせない存在であり、バターチキンやパラクパニールなどのクリーミーなカレーに使われ、そのほのかな苦味と香ばしさが料理を一層引き立てます。
カスリメティは、フェヌグリークの種子である「メティ」とは異なり、乾燥させた葉の部分が使われます。使い方はシンプルで、カレーやシチューに振りかけたり、調理の最後に加えることで、その香りと風味を引き出します。ほんの少量でも料理に独特の風味をプラスすることができ、特にトマトベースのカレーや濃厚なクリーム系の料理に加えると、風味のバランスが絶妙になります。
カスリメティの味は少し苦味があり、ナッツやハーブのような香りが特徴です。そのため、料理に加えることで深い風味が加わり、シンプルなカレーでも豊かな味わいが楽しめます。特にパン(ナンやチャパティ)や炊き込みご飯(ビリヤニ)などに加えると、一層風味豊かに仕上がります。
健康効果も注目されています。カスリメティは、消化を促進し、血糖値を安定させる効果があるとされており、アーユルヴェーダでは重要な薬草としても使われています。特に糖尿病予防や消化不良の改善に役立つと言われ、インドでは日常的に取り入れられています。
カスリメティは、ほんの少し加えるだけで料理の風味がぐっと引き立つスパイスです。乾燥した葉を指で軽く砕いて振りかけることで、その香ばしさとほのかな苦味を楽しむことができます。インド料理を作る際には、ぜひこのスパイスを取り入れて、プロのような味わいを自宅で楽しんでみてください。